ブログで稼ぐ7つの方法とジャンル選びの重要性|アフィリエイトで収益化するまでの流れを開設

  • URLをコピーしました!

「初心者がブログで稼ぐ具体的な方法が知りたい」

「収益化までの流れや必要なスキルが知りたい」

本業以外に収入を得たい、スキマ時間でできる仕事がしたいと思っても、自分でもブログを始め収益化できるの不安になってしまいますよね。

結論からお伝えすると、ブログは初期費用をかけずビジネスを始めたい人、収入源を増やしたい人におすすめのビジネスです。

この記事を読めばどうやってブログで収益化すればいいのか、ブログで稼ぐために知っておくべきポイントがわかり、収益化に一歩近づくことができます。

「具体的な収益化の方法が知りたい」「どのジャンルでブログを始めればいいかわからない」と悩んでいる方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

ブログで本格的に収益化を目指すなら、カスタマイズ性や運営の自由度が高いWordPressがおすすめです。

  • 無料ブログは強制広告やアフィリエイトの制限があり稼ぎにくい
  • 独自ドメインのブログはサービス終了のリスクがなく、安心して運営できる
  • WordPressはSEOに強く、継続すれば大きな収入を得られる

WordPressはサーバーやテーマ、ブログのジャンル選び次第で収益化にグッと近付くので、稼ぐためにブログの勉強を続けていってくださいね。

収益化ロードマップ

Contents

なぜブログで稼げるのか収益化の仕組みをサクッと解説

ブログは広告掲載で稼いでいる人が多く、正しい知識と戦略で運営を続けていけば稼げるようになります。

収益化を目指すためには仕組みや必要なスキルを理解しておいたほうがいいので、最低限知っておくべき3つの基礎知識を紹介します。

  • ブログで収入を得られる仕組み
  • 今からブログを始めて稼ぐのは無理なのか
  • ブログで稼ぐために必要なスキル

「ブログ=簡単に稼げる」と思っていると挫折しますが、正しいやり方で努力を続ければ副収入の柱を作れるのがブログの魅力です。

どうすればブログで稼げるようになるのか、収益化の仕組みを詳しく解説していきますね。

ブログで収入を得られる仕組み

ブログの収益化は大きく分けると「広告収入」「販売収益」「サービス提供」の3種類あり、稼ぎやすさが違います。

初心者が取り組みやすいのは広告収入と販売収入の2種類で、ブログに訪問した読者が商品やサービスを購入することで収入を得られます。

ブログは月に1,000円程度と低コストで始められるのが魅力で、書いた記事が検索エンジンで上位表示され続ける限り継続的な収益を生むのが魅力です。

ブログで稼ぐのはラクではないものの自分に合った収益化の方法を選べるので、おすすめの副業の1つです。

今からブログを始めて稼ぐのは無理なのか

結論から言うと今からでもブログで稼ぐことは可能ですが、昔よりも競争が激しくなっているため戦略的に取り組む必要があります。

「今から始めるのは難しいならやめておこう…」と考えてしまいがちですが、ブログは誰でも稼げるチャンスがあるビジネスモデルです。

今からでも稼げる理由
  • 新しいジャンルやトレンドは常に生まれている
  • SEO以外の流入経路(SNS・YouTube・メルマガ)が活用できる
  • 自分の知識や経験をもとに情報を発信できる

今からでも正しい戦略を学べば初心者でも成果を出せるものの、ブログは半年以上無収入というケースも少なくありません。

最初の1年は収入がなくても続けるという意思がある人だけが成功するので、継続力が試されるビジネスです。

ブログで稼ぐために必要なスキル

ブログというと記事を書いて広告を掲載するイメージを持つ方もいますが、ただ記事を書くだけでは稼げません。

ブログは記事を書く以外にも求められるスキルはあるので、最低限必要なスキルを紹介します。

稼ぐために必要なスキル
  • ライティングスキル
  • SEO(検索エンジン最適化)の知識
  • マーケティングスキル
  • データ分析力
  • デザインスキル

「初心者がスキルを身につけるのは難しい」と躊躇してしまいますが、スキルは後から身につくので安心してください。

1番重要なのは収益化を諦めず習慣化し継続する力なので、ブログは誰でも始められますよ。

▲目次へ戻る

アフィリエイトブログで稼ぐ7つ方法

ブログで稼ぐ方法はクリック型の広告やアフィリエイトなど多岐にわたり、さまざまな方法を組み合わせることで収入源が多様化します。

1つの方法に依存せず複数の収入源があればリスクを分散できるので、代表的な稼ぎ方を紹介するので自分に合う方法を探してみてください。

  • クリック型広告
  • アフィリエイト
  • Amazonや楽天の商品販売
  • 純広告
  • ブログ売却
  • コンテンツ販売
  • Webライター

当ブログも紹介した方法のうち5種類でマネタイズしていますが、ブログで稼ぐ方法を知っていれば自分に合った方法が見つかり収入源を多様化できます。

どうすればブログで稼げるのか、1つずつ特徴やメリット、デメリットを紹介していきますね。

1.クリック型広告

Googleアドセンスなどのクリック型広告は、ブログに掲載した広告が読者にクリックされることで報酬が発生する仕組みです。

広告の表示回数やクリック率に応じて収益が発生し、一般的に1クリック当たり20~50円程度とアクセス数が多いほど収益が増えます。

稼ぎ方記事に広告を貼りクリックされると収益が発生
メリット記事を書くだけで収益化できる
初心者でも簡単に導入可能
アクセスが増えるほど収益が伸びる
デメリットクリック単価が低く大量のアクセスが必要
自動配信で広告の種類を選べない
アカウント停止リスクがある
代表的な
サービス
Google AdSense
nend
忍者AdMax
知っておくべきこと最低でも月間1万PV以上ないとまとまった収益は難しい
おすすめ
ポイント
広告を貼るだけなので初心者でも取り組みやすい

情報系やエンタメ系の記事と相性が良く、大量のアクセスを集めると安定した収益を見込めます。

ただし、代表的な広告であるGoogleアドセンスは審査が厳しく掲載までのハードルが高いので、10記事以上書いてから審査を申し込んでくださいね。

2.アフィリエイト

アフィリエイトは企業の商品やサービスをブログで紹介し、読者が購入や申し込みをすると成果報酬がもらえるビジネスモデルです。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を利用して広告を取得し、報酬単価は数百円〜数万円と案件ごとに幅があります。

稼ぎ方記事で商品やサービスを紹介し、購入・申込で報酬を得る
メリット1件あたりの報酬単価が高い
上位表示すれば継続的に稼げる
ニッチなジャンルでも稼ぎやすい
デメリット成約までのハードルが高く、初心者には難しい
SEO上位を取れないと収益化しづらい
成果発生から確定までタイムラグがある
代表的な
サービス
A8.net
もしもアフィリエイト
バリューコマース
知っておくべきこと稼げるジャンルは競争が激しい
おすすめ
ポイント
ブログで大きな収入を得たい人向けの収益化方法

アフィリエイトは高単価案件が多く自分の好きな商品を紹介できるので、得意なジャンルや経験を活かして大きく稼ぐことも夢ではありません。

成約数が多いと特別単価と呼ばれる通常単価よりも高い報酬を得られるので、ブログを副収入の柱にしたい人におすすめの収益化方法です。

3.Amazonや楽天の商品販売

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトを活用し、ブログで商品レビューやランキング記事を書き読者が商品を購入すると報酬が発生する仕組みです。

商品販売は物販と呼ばれ報酬は販売額の1〜10%程度と比較的低めですが、成約率が高く初心者でも収益化しやすいのがメリットです。

稼ぎ方商品レビューを書いて、読者が購入したら報酬発生
メリット成約率が高く初心者でも稼ぎやすい
日用品・ガジェット・本など幅広い商品が対象
SNSと組み合わせやすい
デメリット報酬率が低く、大きく稼ぐには大量の成約が必要
商品価格の変動や在庫切れのリスクがある
代表的な
サービス
Amazonアソシエイト
楽天アフィリエイト
知っておくべきことAmazonアソシエイトは審査が厳しく3件の販売実績が必要
おすすめ
ポイント
日常で使っているものや購入した商品を紹介しやすい

物販はブログのジャンル問わず取り入れやすいので、ASPには良い案件がない場合でも物販を取り入れれば収益化を目指せます。

ただし、報酬が低く大量のアクセスが必要なので、稼ぎたい方はアフィリエイトと組み合わせるなど工夫が必要です。

4.純広告

純広告とは企業から直接広告掲載の依頼を受け固定報酬を得る方法で一般的にはアクセス数の多く企業側に設置するメリットがあるブログが対象です。

たとえば「バナー広告を1ヶ月3万円で掲載」など交渉で契約し、ASPを介さず企業と契約するため高単価で広告枠を売れるのが特徴です。

稼ぎ方企業と直接契約しブログに広告枠を提供
メリットASPを通さずに高単価の広告枠を売れる
1度契約すると安定収入になりやすい
広告主と長期契約が可能
デメリット一定以上のアクセス数が必要
企業との交渉や営業力が必要
広告のクリック率が低いと契約更新されない
代表的な
サービス
なし(企業との直接契約)
知っておくべきこと信頼性の高いブログ運営が求められる
おすすめ
ポイント
広告を掲載するだけで収益が得られる

最低でも月間で5万PV以上などまとまったアクセスがなければ純広告の誘いは来ないものの、広告を掲載するだけで収益が発生するため手間がかかりません。

ある程度アクセスが集まるまで企業からの誘いは来ないため、こういう方法もあると覚えておく程度で大丈夫です。

5.ブログ売却

ブログ売却は運営しているブログを第三者に売却し、まとまった利益を得る方法です。

サイトM&Aとも呼ばれ収益化に成功しているブログは高値で売れる傾向があり、アクセスがあるブログなら数十万円以上の値段で売却できる可能性があります。

稼ぎ方収益化したブログを第三者に売却して利益を得る
メリット一括で大きな利益が得られる
運営に疲れたブログを資産化できる
次のブログ運営資金にできる
デメリット買い手が見つからないと売れない
収益化していないブログは価値が低い
売却後はブログの運営権がなくなる
代表的な
サービス
ラッコM&A
サイトストック
知っておくべきこと売却価格の目安は「月収×12〜36倍」程度
おすすめ
ポイント
ブログを資産として活用できる

ブログ売却は愛着のあるブログを手放さなければいけないものの、アクセス数や収益性の高いブログは資産となり高値で売却できます。

あまり利益が出ておらずアクセス数の少ないブログでも数万円で売れることもあるので、ブログを辞める、ほかのジャンルに着手するといったときは売却も検討してみてください。

6.コンテンツ販売

コンテンツ販売は自分の知識やスキルを活かし教材や講座を販売して収益を得る方法で、教材やnote、オンライン講座などを利用し販売している人が多いです。

たとえばブログで「副業の始め方」を発信している人が、さらに詳しく解説した電子書籍やオンライン講座を販売すると高単価の収益が狙えます。

稼ぎ方自分の知識・経験を教材や講座にして販売する
メリット1件の販売単価が高い
独自の強みを活かせる
ブログ以外の収益源になる
デメリット商品を作るのに時間がかかる
集客がうまくいかないと売れない
購入者対応(問い合わせなど)が必要
代表的な
サービス
note
Udemy
ストアカ
知っておくべきことすでにブログで専門性を発信していないと売れにくい
おすすめ
ポイント
特定の知識を深く発信している人向けの収益化方法

コンテンツ販売は発信できるスキルがなければ収益化は難しいものの、数万円以上販売している人もいるため大きく稼げる方法です。

1度コンテンツを作成すれば手間をかけずに稼げるので、特定の知識がある人、スキルを共有したい人におすすめの収益化方法です。

7.Webライター

Webライターは企業や個人の依頼を受けて記事を執筆し報酬をもらう方法で、ブログ運営とライティングスキルを活かせるのが特徴です。

初心者のうちは文字単価が0.5円~1円ほどと低いものの、経験を積むと1文字数円の高単価案件も受注できるようになります。

稼ぎ方クライアントの依頼を受け、記事を執筆して報酬を得る
メリットブログ運営と並行して稼げる
初心者でもすぐに収益化可能
ライティングスキルが身につく
デメリット案件ごとの単発収入のため、継続しないと収入が安定しない
単価が低い案件も多い
納期管理が必要
代表的な
サービス
クラウドワークス
ママワークス
クラウディア
知っておくべきこと最初は低単価案件からスタートすることが多い
おすすめ
ポイント
ブログ運営と並行してスキルアップできる

Webライターの仕事を通して文章力やSEOの知識、Webマーケティングの知識などが身につくので、身についたスキルをブログ運営にも役立てられます。

ただし、ブログとWebライターを両立させるのは大変なことなので、ある程度時間を確保したうえでチャレンジしてくださいね。

▲目次へ戻る

ブログで稼ぐ10個のメリット

ブログは初期投資が少なく未経験からでも始められる副業の1つで、文章を書くことが好きな人や、情報を発信したい人にとっては楽しみながら収益化ができる点が魅力です。

また、ブログは資産となり収益化できると半自動的に稼げるので、ブログを始めるメリットを10個紹介します。

  • 月1,000円程度と初期費用がほとんどかからない
  • 在宅で好きな時間に作業でき、時間の自由度が高い
  • 会社のルールに縛られず、自分のペースで運営できる
  • 資産型ビジネスとして長期的な利益が期待できる
  • コンテンツが蓄積され、記事を書くほど価値が上がる
  • ライティングやSEO、マーケティングスキルが身につく
  • 副業としても取り組みやすい
  • 在庫を持たず作業スペースだけで始められる
  • スマホやPCさえあればどこでも作業できる
  • 自分の商品やサービスの集客ツールとして使える

ブログは半年~1年収益がゼロであることも多く、SEOの知識や記事のクオリティ、継続力などがなければ収益化は難しいです。

しかし、ブログで成功すれば記事が自動で収入を生み続ける不労所得になるので、本業以外の収入源や、稼ぎたい専業主婦におすすめの在宅ワークです。

なな

わたしもブログを基盤に、Webライターやコンテンツ販売をやっています。

▲目次へ戻る

無料ブログはNG!収益化を目指すならWordPressをすすめる理由

WordPress(ワードプレス)とは世界中のサイトの約40%、日本の約80%が利用しているCMS(コンテンツ管理システム)で、知識がなくても簡単にブログを作成できるサービスです。

無料ブログのように運営会社の規約に左右されず収益化を目指せるため、なぜ収益化を目指すならWordPressなのか無料ブログとの違いを比較していきます。

項目無料ブログWordPress
初期費用無料ドメイン+サーバー代が必要
※年間1万円程度
収益化の自由度制限あり
※アフィリエイト不可のサービスもあり
完全に自由
デザインの自由度限られたテンプレートのみカスタマイズ自由
SEO対策運営側の仕様に依存自分で最適化できる
アカウント凍結リスク規約違反で削除される可能性ありなし
資産価値なし
(売却不可)
あり
(売却可能)

WordPressはアフィリエイトや広告掲載を自由に貼れるため収益化の自由度が高く、規約変更やサービス終了のリスクなくブログ運営を続けられます。

月1,000円程度の出費でブログを自由にカスタマイズできるなら無料ブログという選択肢はないので、収益化を目指すならWordPressを活用しブログ運営してくださいね。

なな

どうしても無料ブログにこだわる場合は、稼げるブログサービス10選の記事を参考にしてください。

▲目次へ戻る

ジャンル選びの重要性とおすすめのジャンル

ブログのジャンル決めは稼げるかどうかを左右する重要な要素で、成功を決める要素の50%以上を占めると言っても過言ではありません。

稼ぎやすいジャンルや避けたほうがいいジャンルを知っていれば収益化に近付くので、ジャンル選びの重要なポイントを2つ紹介します。

  • 初心者向けの稼ぎやすいジャンル
  • 避けたほうがいいジャンル

ブログで稼ぐためには適切なジャンル選びや長期的なブログ運営が重要なので、慎重に選んでくださいね。

初心者におすすめのジャンルや避けたほうがいいジャンルは何なのか、詳しく紹介していきます。

初心者向けの稼ぎやすいジャンル

ブログで稼ぐためには稼ぎやすいジャンルを選ぶことが重要で、初心者が難易度の高いジャンルに挑戦するのはおすすめできません。

需要が安定しライバルが少ない、自分が興味が持てるジャンルを選ぶと継続しやすいので、初心者向けのジャンルを5つ紹介します。

ジャンル稼ぎやすい理由
ライフハック
節約術
生活に役立つ情報は検索ニーズが高く、アフィリエイト広告と相性がいい
副業
在宅ワーク
副業ブームで需要が増加し、ASP案件も多く収益化しやすい
ガジェット
家電レビュー
商品紹介と相性がよく、Amazonや楽天のアフィリエイトで収益を得やすい
子育て悩みが多く育児グッズや通信教育、習い事のアフィリエイト案件が豊富
趣味
ゲーム
ファンが多く、ゲーム関連グッズやサブスクサービスなどの広告が豊富

ジャンル選びに悩んだときは自分が興味が持てるものの中から、ASPに案件があり収益化しやすいか確認しブログを開設すると良いです。

人の悩みを解決できるジャンルの方が需要が高く稼ぎやすいので、ジャンル選びは慎重におこなってくださいね。

避けたほうがいいジャンル

ブログには避けたほうがいいジャンルがあり、初心者が選んでしまうと収益化しづらく挫折の要因になってしまいます。

これから紹介する5つのジャンルは絶対に避けたほうがいいので、ほかのジャンルを選んでください。

ジャンル避けるべき理由
金融・医療・健康
(YMYL系)
Googleの検索順位決定が厳しく、初心者では上位表示が難しい
芸能・ニュース旬が短く、アクセスが一時的になりやすい(更新が大変)
ギャンブル・投資法律や規制のリスクがあり、ASP案件が少ない
成人向けコンテンツ広告掲載が制限されやすく、収益化が困難
日記ブログ「自分の話」だけでは読者に価値がなく、アクセスが集まりにくい

紹介したジャンルの中でも、Googleが権威性を重視するYMYL(Your Money or Your Life)ジャンルは上位表示できず収益化できません。

収益化が難しいジャンルは避けたほうがいいので、効果的に集客し継続しやすいジャンルを選んでくださいね。

▲目次へ戻る

WordPressでブログを開設し収益化を目指す方法

ブログを開設し収益化を目指すためには大きく分けると5つのステップがあり、1つずつこなしていけば難しくありません。

初心者でもわかりやすいように、ブログ開設から収益化までの流れを紹介してい行きますね。

STEP
ドメインとサーバーを契約する

WordPressでブログを始める場合、1番始めにドメインとサーバーを契約します。
当ブログでも利用しているエックスサーバーを例に、契約する流れを解説していきますね。

  1. エックスサーバー公式サイトにアクセスする
  2. 「10日間無料お試し」から申し込む
  3. 希望のドメインを入力
    例:myblog.com
  4. サーバー契約
    スタンダードプラン推奨
  5. 契約完了後、WordPressの自動インストールを設定
STEP
発信ジャンルを決める

発信するジャンルを決めるのが収益化の第一歩なので、下記の方法でジャンル選定をおおこなってください。

  1. 興味関心や得意分野を洗い出す
    ない場合は、発信したいジャンルを考える
  2. 競合ブログを調査
    ブログ数、記事数、読者層など
  3. ジャンルを絞り込み、マネタイズ方法を考える

通常ASPは5~10記事程度の記事がなければ登録できないので、ブログ初心者は唯一ブログがなくても登録できるA8.netを使い案件の有無を確認してください。

STEP
WordPressの初期設定をおこなう
  1. 無料テーマ or 有料テーマを決める
    有料テーマの方がカスタマイズ性が高いので、悩んだら当ブログでも利用しているSWELLがおすすめです
  2. プラグインを導入する
    推奨プラグインは、各テーマの公式サイトに掲載されています
  3. ブログの外観を整える
STEP
記事を作成する
  1. 読者が検索する際のキーワードを考える
    「ブログ 初心者 記事の書き方」など、ロングテールキーワードと呼ばれる3語以上のキーワードがおすすめ
  2. 記事を執筆する
  3. ボックスやマーカー、画像を使い記事を装飾する
  4. 記事を公開する
STEP
ブログを収益化する

主要ASPに登録し、公開した記事に広告を貼っていきます。

  1. ASPに登録する
    登録には審査があるASPもあり、ブログの内容や運営状況によっては提携できない場合もあります
  2. 掲載したい広告主を選び、提携する
  3. 提携が完了したら広告素材を選び、ブログに掲載する

主要ASPの特徴

A8.net国内最大級のASPで扱う案件が豊富で、どんなブログジャンルにも対応している
もしもアフィリエイト初心者向けのサポートが充実し、Amazonや楽天の案件もある
バリューコマース大手企業との提携がやECサイト多く、高単価案件が豊富にある
afb美容・健康・金融ジャンルに強く、報酬支払いが業界最速
アクセストレード金融・通信・ゲームジャンルに強く、特化型ブログにおすすめ

初心者がブログで稼ぐにはジャンル選びが最重要で、稼ぎやすいジャンルを選んだうえでWordPressでブログを立ち上げ記事を書けば半年~1年で収益化が見えてきます。

無駄な時間をかけないためにも最初から収益化の仕組みを理解し、学びながら収益化を目指していってくださいね。

▲目次へ戻る

初心者必見のブログで稼ぐ5つのコツ

ブログは記事を書くだけで稼げるわけではなく、読者の心をつかむコンテンツや効果的な集客戦略など工夫が必要です。

これから紹介する5つのコツを実践すると収益化に近付くので、少しずつできることを実行してください。

  • SEOへの理解を深める
  • ライティングを勉強する
  • 読者の悩みに寄り添い記事を書く
  • 記事の質だけでなく量も重視する
  • 上位表示できるキーワードを選ぶ

ブログの収益化は決して簡単な道のりではありませんが、根気強く努力を続けると成果につながる道が開けてきます。

どうすればブログで稼げるようになるのか、コツを1つずつ解説していきますね。

1.SEOへの理解を深める

SEO(検索エンジン最適化)はGoogleなどの検索エンジンで記事を上位表示させるための施策で、上位表示されれば多くの読者に記事が読まれ収益化につながります。

仕組みを理解しないままブログを書くと検索結果に表示されないため、SEO知識を持ち記事を書くことが重要です。

最低限意識したいSEO対策
  • 狙っているキーワードをタイトルや見出しに入れる
  • h2やh3を活用し、わかりやすい記事の構成を考える
  • 内部リンクを活用し、滞在時間を増やす
  • 検索キーワードをもとに検索意図を考える
  • Googleの検索結果を分析し、競合サイトをチェックする

ブログへのアクセスが増えれば広告収入を得るチャンスも増えるため、SEO対策はブログを書くうえで非常に重要です。

Googleのアルゴリズムはつねに変化し続けているので、最新情報を収集しSEO対策をアップデートすることが成功の秘訣です。

SEO対策を学べる良書

2.ライティングを勉強する

ブログは文章で情報を伝えるメディアなので、読者にとって分かりやすく読みやすい記事を書く力が求められます。

文章が読みにくいと読者は離脱しSEOの評価も下がってしまうので、質が高く読者の共感を得られる文章を心がけてください。

読みやすい文章を書くコツ
  • ターゲットの読者層に合わせ、文章のトーンや言葉遣いを使う
  • シンプルな文章を意識し、無駄な文字は1文字でも徹底的に削る
  • 長すぎる文章を避け、1文は60文字以内におさめる
  • 改行や箇条書き、吹き出しなどを活用し、視覚的に読みやすくする
  • 読者の感情を動かす実体験を盛り込む

ライティングは奥が深く簡単に見につくものではないので、記事を書きながら少しずつ鍛えていくしかありません。

通常の文章とは違いWebライティングは文章構成や長さ、装飾など読みやすさが求められるので、わかりやすさを重視し執筆してくださいね。

ライティングが学べる良書

3.読者の悩みに寄り添い記事を書く

ブログは日記ではなく読者の悩みを解決する情報を提供するもので、自分が書きたいことではなく読者が求める情報を書かなければいけません。

読者の悩みに寄り添い共感する記事を書くことで、読者の心を掴みファンが増えていきます。

読者の悩みに寄り添う方法
  • ターゲットを明確にし、読者層を設定する
  • SNSなどを活用し読者の悩みをリサーチする
  • 読者の疑問に明確に応え、悩みを解決する
  • 自分の経験や体験談を入れ、読者の共感を得る
  • こそあど言葉は避け、具体的な言葉を使う

つねに読者の視点に立ちどんな情報が役立つのかを考え記事を作成すると、読者の心を掴めます。

ただし、解決策を提示する際は読者に価値観を押し付けず、あくまでも解決策の1つとして提案するのが読者満足度を高めるコツです。

文章術が学べる良書

4.記事の質だけでなく量も重視する

質の高い記事を1本書くだけではブログは成長せず、ある程度の記事数も必要です。

記事数が少ないと読者の回遊性が低くなりGoogleからの評価も上がりにくいので、記事の質だけでなく量も重視してください。

質だけでなく量も重視する方法
  • 1ヶ月で何記事書くのか、1年で何記事書くのか目標記事数を決める
  • あらかじめ狙うキーワードを考え、リストアップしておく
  • 集中できる時間帯を決め、執筆を習慣化する

ブログを始めたばかりの頃は文章力やSEOの知識、記事構成のノウハウなどが不足しているため、質と量の両方を高いレベルで維持することは難しいです。

完璧主義は手放し記事を完成させることを目標し徐々に質を高めていけばいいので、まずは継続することが大切です。

ライティングが学べる良書

5.上位表示できるキーワードを選ぶ

ブログで稼ぐには検索エンジンで上位表示されることが重要ですが、ブログ初心者は「ブログ 始め方」「会社員 副業」などビッグキーワードと呼ばれる上位表示が難しいキーワードを選びがちです。

たとえば「ブログ 始め方 初心者 スマホ」などのようなロングテールキーワードを狙い、上位表示でき勝ち目を奪うキーワードを狙うと良いです。

上位表示できるキーワードの探し方
  • Googleキーワードプランナーを使い、検索回数や需要の有無を調べる
  • 3語以上のロングテールキーワードを選ぶ
  • 競合サイトを分析し、上位表示されている記事を探す

ツールを使い検索ボリュームの有無を確認したうえで、狙うキーワードは個人ブログでも上位表示できるのかを確認することが勝てるキーワードを探すコツです。

また、検索意図を理解したうえで読者のニーズを理解することも上位表示のコツなので、キーワード選定は時間をかけておこなってくださいね。

キーワード選定が学べる良書

\ 初心者向けサービスが充実 /

ココナラでブログ初心者の方向けに多数サービスを出品しています。
どのサービスも相談は無料なので、悩みや不安があれば気軽に問い合わせてくださいね。

▲目次へ戻る

ブログの収益化は難しいの?よくある疑問7選

ブログの収益化は非常に難しいため、継続できず挫折してしまう人も少なくありません。

最初から大変さを理解しコツを知っていれば継続できるので、ブログ収益化に関するよくある疑問を紹介していきます。

  • ブログの収益化までの期間はどれくらい?
  • 初心者がブログで稼ぐ方法は?
  • 一般人の平均的なブログ収入は?
  • アフィリエイトやめとけは本当?
  • ブログ収益化で挫折しないポイントは?
  • ブロガーとアフィリエイターの違いは?
  • スマホのみでブログを始める方法は?

ブログの収益化は正しい知識と努力を続ければ初心者でも充分稼げるので、安心してチャレンジしてくださいね。

初心者が感じやすい疑問を紹介するので、不安解決に役立ててくださいね。

1.ブログの収益化までの期間はどれくらい?

ブログで収益化できるまでの期間は人によって大きく異なり、半年から1年程度で成果が出始めることが多いです。ただし、人によっては1年たっても収入がないままの人もいます。

(出典)アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023

アフィリエイトで収入を得るためには最低でも30~50記事必要で、検索エンジンに評価されるまで継続的に記事を更新していってくださいね。

2.初心者がブログで稼ぐ方法は?

ブログの収益化は広告収入だけでなくコンテンツ販売やWebライターなどありますが、初心者におすすめなのは下記の2つです。

クリック型広告広告がクリックされるだけで収入を得られる
物販広告がクリックされれば紹介した商品以外でも収益が発生する

クリック型の広告も物販も報酬は低いので大きく稼ぐのは難しいものの、自分のブログから収益が発生したという自信になります。

余裕があればSNSも活用し露出を増やすのも効果的ですが、まずは検索されやすい記事を書くことに注力してくださいね。

3.一般人の平均的なブログ収入は?

ブログの収入は個人差がありますが、初心者の平均は月1,000円未満、月1万円以上稼げる人は全体の半数以下と、ブログで収入を得るのは非常に難しいのが現実です。

(出典)アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023

一般人がブログで稼ぐのは難しいものの、月に10万円以上稼いでいるブロガーがいるのも事実です。

継続年数が長くなるにつれて稼いでいる人の割合が多くなっていくので、コツコツ積み上げ資産となるブログを作ってくださいね。

4.アフィリエイトやめとけは本当?

アフィリエイトは手軽に始められるものの稼ぐのが難しく、やめとけという意見も間違いではありません。しかし、1,2年で辞めてしまう人が多いのも事実なので、稼ぐ前に辞め「稼げないからやめとけ」という人もいます。

(出典)アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023

私自身5年以上アフィリエイトをやっていますが、アフィリエイトは在宅でも高収入を得られるのでおすすめのビジネスです。

合う合わないは実際にやってみなければわからないので、気になっている方は1度チャレンジしてみてくださいね。

5.ブログ収益化で挫折しないポイントは?

ブログの収益化には時間がかかるため、短期間で成果を求めすぎないことが重要です。最初の3ヶ月は収益ゼロというのも珍しくないので、挫折しないポイントを5つ紹介します。

  • 何のためにブログを運営するのか目的を明確にする
  • 達成可能な目標を立て、徐々にステップアップしていく
  • 結果が出るまで時間がかかると最初から理解しておく
  • 毎日、週に〇回など記事更新の頻度を決め習慣化する
  • 好きなことや興味のあることを発信し、ブログを楽しむ

収益が出ないと焦り人と比べてしまうものですが、PV数や記事数を目標にしてモチベーションを維持することが挫折しないコツです。

SNSを活用してブロガー同士で交流するのも効果的なので、諦めず続けていってくださいね。

6.ブロガーとアフィリエイターの違いは?

ブロガーは「情報発信を目的とする人」なのに対し、アフィリエイターは「商品を売ることを目的とする人」です。両者の境界はあいまいで明確な違いはないものの、個人の価値観や目標によって違います。

ブロガーアフィリアイター
目的自分の考えをもとに発信商品を紹介し購入に繋げる
情報発信の主体自分自身商品・サービス
記事の内容体験談や趣味商品・サービスの紹介
読者との関係性交流を重視購入を促す
テーマ興味関心のあるもの収益性が高いもの

近年ではブロガー兼アフィリエイターという人も多く、自分のブログでアフィリエイト広告を掲載している人もいます。

両者の境界は曖昧ですが、収益を重視するならアフィリエイトの知識を学ぶことが必要です。

7.スマホのみでブログを始める方法は?

スマホだけでもブログの運営はできますが、収益化を重視するならスマホのみでは限界がります。どうすればスマホのみでブログを始められるのか、具体的な手順を紹介していきますね。

  1. ブログのプラットフォームを選ぶ
    WordPressの場合、ドメインとサーバーを契約する
  2. ブログのテーマを決める
  3. 記事を作成する
    メモアプリや、WordPressの場合アプリを利用する
  4. アイキャッチ画像を用意する
  5. 記事を公開する

WordPressのブログはアプリをインストールすれば執筆できるものの、記事の執筆やSEO対策にはPCのほうが効率的なため可能ならスマホとPCを併用するのがおすすめです。

▲目次へ戻る

ブログは少ないリスクで収益化を目指せる

ブログは初期費用をあまりかけず自宅で始められるため、リスクの少ない在宅ワークの1つです。とくにWordPressを利用すれば、独自ドメインとサーバー代を含めても月額1,000円程度運営が可能です。

失敗しても金銭的な損失は少なく、ブログで得たスキルをもとにWebライターやSNS運用代行などの副業にもチャレンジできます。

まとめ
  • ブログの収益化は広告掲載や物販、ブログ売却など多岐にわたる
  • 稼ぐなら広告掲載の自由度が高いWordPressでブログを作ったほうがいい
  • ブログで稼ぐコツは簡単には身につかないので、継続することが成功の秘訣

ブログ運営最大のメリットは長期的に収入を得られる可能性があることで、検索エンジンで上位表示される記事を作れば過去の記事が何年も収益を生み出し続けることがあります。

努力を続ければ月に10万円以上稼ぐことも夢ではないので、少ないリスクで収入を増やしたい方はブログを始めてみてくださいね。

WordPressブログで
収益化する流れ

STEP
ドメインとサーバーを契約する

WordPressブログ開設にはサーバーとドメインが必須なので、簡単にインストールできるサービスがおすすめです。

エックスサーバー
国内シェアNO.1の実績と安定性で、無料でドメインがもらえる

ConoHa WING
高速表示に特化したサーバーで、独自ドメインが2つ無料

STEP
WordPressの初期設定

無料テーマ or 有料テーマを決めテーマをインストール後、プラグインを導入する。有料テーマの方が圧倒的にオシャレで複数サイトに運用できるので、価格以上の価値があります。

SWELL
当ブログでも使用しており、国内シェアNO.1

THE THOR
国内最速水準の表示速度で使い勝手も良い

XWRITE
エックスサーバー公式テーマで、コスパ抜群

STEP
主要ASPに登録する

主要ASPに登録し、記事に広告を貼り収益化を目指す。

A8.net
国内最大級のASPで、ブログがない状態でも唯一登録可能

もしもアフィリエイト
初心者向けのサポートが充実し、Amazonや楽天の案件もある

バリューコマース
大手企業との提携がやECサイト多く、高単価案件が豊富にある

SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents